就職活動における面接は、企業と求職者のマッチングを図るための時間です。ハーブ健康本舗では、当社が求めること・目の前にいる求職者が求めることを、深いコミュニケーションを通じて双方理解した上で、各人のキャリアプランを一緒に考える時間として採用活動を実施しています。

一方で、面接に来られた方にお伺いすると、企業から“選考されている”と意識しすぎるあまり、面接時に緊張してうまく話せなかったり、面接そのものに苦手意識をもっている方が多いんです。

「はじめて就活するんだけど、どんな質問をされるんだろう…」
「緊張してうまく答えられるか、自信がない…」

就職面接のお悩みに少しでもお力になれるよう、ハーブ健康本舗の現役人事である山川・高原が立ち上がります。面接担当官として、日々多くの面接の現場に立ち合うふたりが、ハーブ健康本舗の就職面接について解説!

ハーブ健康本舗が普段面接でどのようなことを質問しているのか、逆にどのような質問をされることが多いのか…人事ならではの視点で、就職活動・面接の場面で役立つ情報をご紹介します。

人事・総務 山川
2022年11月入社。バックオフィスの中でも人事・総務の仕事を兼任し、会社の採用活動や労務管理、組織運営を支えている。

人事・総務 高原
2024年9月入社。山川同様、人事・総務部門に所属。新卒採用の強化に向け、各種人事施策の企画・運用を担当している。

就職面接、何を訊かれる?質問内容を面接担当官が一部ご紹介

就職面接の際、会社からどのような質問をされるのでしょうか?面接担当官である現役人事のふたりに紹介してもらいました。

山川
実際の面接では、必ずしも同じ質問をするとは限りません。求職者の皆さんはそれぞれ違った経歴をお持ちです。できる限り面接にきていただいた方の想い・希望を汲み取れるよう、その人にあった質問を選んでお伺いするよう心がけています。

高原
質問の内容・問い方が人により異なることは前提として、面接を通じて私たち会社側が知りたいと思う大事なポイントがいくつかあるんです。いくつか質問例を提示しながら、なぜ私たちが面接中その質問をするのか、どういう意図で聞いているのか、お話します。

(1)経歴について

山川
経歴をお伺いする質問は就職面接の定番です。人生の岐路において、あなたがどういう考え・行動をしたのか伺う中で、活発性・主体性・リーダーシップ・協調性など、あなたの強みが何なのかを知りたくて質問しています。これまでの人生で、あなたが積極的に関わったことがあれば、ぜひアピールしてください。

高原
経歴書やエントリーシートは手元にあっても、私たち会社の人間は、まだあなたのことを詳しく知りません。事前情報が無い私たちに対して、どれだけわかりやすい説明ができるかも、この質問への回答のポイントです。5W1Hが伝わるよう、具体的に話してもらえるとバッチリです!面接官側も、できるだけ具体的に把握できるよう、時折質問を挟みながら、深堀するように心掛けています。

話の中身はもちろん大切ですが、求職者の方がご自身のエピソードを楽しそうにイキイキとお話されていると、その方の熱量がよく伝わります。面接時は緊張されるかもしれませんが、リラックスしてご自身の考えや想いを伝えていただきたいです。

(2)人となり・物事の捉え方について

高原
面接は、あなたの人となりや、物事に対する捉え方・考え方を知れる大切な時間です。直接的に「どういう性格ですか?」とお伺いする場合もあれば、特定のシチュエーションでどういう行動をするかお伺いする場合もあります。問い方がバラエティーに富んだ質問項目です。

山川
よくある質問が「長所と短所」。自分の強みをどのように捉え、どう伸ばそうとしているのか。弱みをどう克服しようとしているのか。主観的にどう把握しているのかはもちろん、他者の評価を客観的にどう認識しているのかも重要なポイントです。質問の仕方を変え、あなたの人間性を多角的に理解するように努めています。

ハーブ健康本舗は、成長意欲の高い求職者の方を応援したいと考えている会社です。例えば、自身の強みを仕事でどう生かしたいと考えているのか。自身の弱みや課題に対して、改善に向けてどのような行動をしているのか。私たちの質問に対して的確に答えるだけでなく、未来の話にまでつなげて回答し、アピールしてください!

(3)ビジョンについて

山川
あなたが将来思い描いているビジョンについてお伺いする質問です。就活の軸や志望理由にもリンクするため、将来実現したいこと・達成したいことがハーブ健康本舗の考え方と合っているのかを知りたくてお伺いしています。

高原
当社では、はたらいているメンバー全員に全社で目指すべき中長期目標・理想とするビジョンが共有されています。いま会社が何を目指しているのか、一人ひとりが共通のビジョンを認識することで、一枚岩の組織づくりを目指しているんです。仕事を通じての将来的な理想像・ビジョンについて、面接を通じてぜひ伝えていただきたいと考えています。

面接では、あなたに語っていただいた夢や目標が、当社に入社して本当に実現できるのかという観点でお話を伺うようにしています。可能な範囲で、事前に会社の事業・想いを調べていただき、当社の仕事を通じてどのようにビジョンを実現していきたいのか、イメージを明確にしてもらえると、お話に具体性が加わり話しやすくなるのでおすすめです。

(4)キャリアプランについて

高原
描いている将来のビジョンを実現するために、いつまでに何をすべきか。キャリアプランに関する質問は、夢や目標の実現に向かって、どの程度まで具体的に行程を思い描けているのかどうか、伺いたく質問をしています。

山川
キャリアプランを話す際、具体的な数字を用いて話したり、5W1H(いつ・どこで・誰が・何を・どのように・なぜ)を意識したりすると、説明がグンとわかりやすくなるのでオススメです。「〇年後までに〇〇を〇〇できるようになる」など、ご自身の言葉で分かりやすく説明していただけますと幸いです。

また、ご希望されている職種をお任せすることで、本当に考えているキャリアプランが実現できるのか、一貫性を確認する意味でもお伺いさせていただいています。キャリアプランを練る際は、会社の仕事内容やはたらくイメージを事前に調べつつ、より具体的にイメージしてお伝えください。

(5)ご応募の理由やきっかけについて

山川
応募した理由・エントリ―のきっかけは、どの会社でも面接時に聞かれる定番の質問です。面接前にどのようなことを話そうか、イメージして臨む面接者の方もたくさんいらっしゃいます。なぜエントリ―していただいたのか、当社やご応募された職種に対してどこに興味・魅力を感じていただいたのかを伺うのが一番の目的です。

ご応募の理由・きっかけは、ビジョン・キャリアプランと密接に紐づいています。仕事を通じて目指している目標やゴールが、希望している会社で本当に達成できるのか。当社を志望いただいた理由を伺いながら、就職活動の軸やあなたの目指す理想に一貫性があるか、確認しています。

高原
とはいえ、実際にはたらいたことがない会社で仕事をするイメージを膨らませ、この会社ではたらきたいです!と語るのは、とても難しいですよね…。面接を受ける前に、会社のホームページなどで、できる限り情報収集をしておくのがオススメです。

はたらいているメンバーのインタビューや仕事内容の情報をみると、自身がはたらいたときのイメージがつき、志望理由が話しやすくなります。ハーブ健康本舗の『ふんばるブログ』では、定期的にはたらくメンバーや会社の出来事を紹介していますので、よろしければぜひ面接前にご覧ください。

ハーブ健康本舗はどんな会社?面接時に求職者の皆さんからよくいただく質問

山川
面接では、一方的にこちらが質問するだけでなく、面接を受けている求職者の皆さまから質問をいただくことがあります。面接は相互理解の場です。私たちの会社についてわからないことがあれば、気軽にご質問くださいね!

高原
今回は、これまでいただいた質問の中でも、特によく聞かれる質問をピックアップしました。会社のことを知る上で大切なポイントですので、ご紹介させていただきます。

(1)仕事内容について

山川
普段メンバーがどのような仕事をしていて、どのようなはたらき方をしているのか。よく聞かれる質問のひとつです。所属している部署や個々人の状況により違いはありますが、基本的には平日9時30分から18時30分までの勤務時間の中で、自身のタスクを整理しながら業務にあたっています。

高原
全部署共通しているのが、関連部署のメンバーで集まる朝礼です。連絡事項の共有や各自のタスク確認をするのに加え、「フィロソフィーブック」という会社の基本的価値観がまとめられた冊子に目を通す時間を設けています。 理念・ビジョン・行動指針に日々触れることで、長年変わらぬ会社の想いを、メンバー一人ひとりに魅力的かつわかりやすく浸透させるのが、取り組みの狙いです。

ハーブ健康本舗は通販の会社で、部署により仕事内容や業務の流れが大きく異なります。社員の1日に密着し、どのようにはたらいているのかを動画で紹介した記事がありますので、興味があればぜひ以下を参照してください!

(2)職場の雰囲気、環境

高原
自分がどのようなところではたらくのか、気になりますよね!実は、ハーブ健康本舗の職場環境は、企業理念「すごいの出そう」を体現するオフィスを目指し、かなりこだわって設計しているんです。

山川
執務スペースはフリーデスク制で、集中したいときや軽く打ち合わせをしたいときに、自由に場所をかえて業務に取り組めます。フロア内は会議スペースに壁を設けず、オープンな雰囲気で柔軟な発想・アイデアが生まれやすく、コミュニケーションがとりやすい環境です。外部の専門業者に植物のケアを委託しており、常に緑いっぱいなのもポイント。

休憩スペースも完備されており、休憩時間には部署をまたいで、仲のよいメンバーどうしでランチを楽しむ姿も見られます。5階のカフェスペースに全社員で集まって、慰労をかねた食事会を開催したこともあるんですよ。社内の様子を紹介した記事もたくさんあるので、ぜひ読んでみてください!

(3)入社後の研修

山川
業界未経験で応募された求職者さまの中には、「はじめてなので、仕事でちゃんと成果が出せるのか不安だ」とおっしゃる方もいらっしゃいます。ハーブ健康本舗では、経験がないメンバーの成長を後押しできるよう、通販事業の概要からセールスライティングの基礎まで、プロの通販マーケッターに必要な入社後研修プログラムを用意しています。

高原
会社ではたらく上で必要な基礎知識はすべてマニュアルとして言語化されているのは、ハーブ健康本舗の特徴のひとつ。研修動画の視聴や一部対面での研修を通じて、会社の基本的価値観・通販概要・販売している商品など、幅広く履修できるプログラムが用意されています。

会社全体の研修に加えて、より専門的な内容の研修が所属部門ごとに組まれ、実務と並行して受講します。部署ごとのレクチャー体制はここ数年で大幅に強化!ただ一任するだけでなく、各部での取り組みをシェアして部署運用の課題解決につなげる定例会を開催するなど、会社全体でチームとしてパワーアップしていける仕組みづくりを目指しています。

(4)キャリアアップ

高原
ハーブ健康本舗の評価は、半期に一度(上期が終わる4月・下期が終わる10月)実施しています。期初に設定した部署・個人の実績や成果に関する目標、また実績や成果を出すための取り組みを総合的に鑑みて、最終的な評価が決定します。

山川
ハーブ健康本舗のキャリアアップ制度は、個々人の成長支援を第一に考えています。特徴的な取り組みのひとつが、半期に一度実施している「フィードバック面談」。上司との面談の場で、決定した半期の評価を伝えるだけでなく、来期以降の成長目標や理想のキャリアを実現する上での課題を話すことで、組織を構成する一人ひとりのメンバーのスキルアップを図っています。

目指すべき目標を明確にして、半期に一度フィードバックし、賃金制度や昇降格の仕組みも常にオープンにして、透明性の高いキャリアアップの仕組みづくりを徹底的に推進しています。社内のメンバーからは、「グレード別の達成状態が分かるので、次の自分の目指すポイントが分かるのがよい」「現状からさらに成長するためのアドバイスで、スキルが磨けている」とのコメントが寄せられているんですよ。

求職者と会社のマッチングを図る就職面接の時間を有意義に!

会社から求職者へ。また求職者から会社へ。面接の場をよく知る現役人事のふたりに、面接対策につながるポイントを解説してもらいました。本記事を参考にしていただき、会社が質問する背景・意図を踏まえて、ご自身の言葉で想いを伝えてくださいね!

また本記事では、面接の場で求職者の方からよくいただく質問についてもご紹介しました。少しでもハーブ健康本舗のことを知っていただくきっかけになれば幸いです。

当社は会社と求職者とのマッチングを何よりも大切にしています。面接は、会社側が質問するだけでなく、会社のことを知ってもらう場。皆さんの貴重なお時間をいただき、私たちのことも知っていただきたいと考えているんです。

ハーブ健康本舗の人事は、求職者の皆さまができるだけ落ち着いて回答いただけるよう、質問内容の検討やあたたかい雰囲気づくりに取り組んでいます。本記事でご紹介した内容に加えて、会社の想いや制度の詳細をお伝えいたしますので、まずは気軽にエントリ―してください!

2025.8.26

著者:住吉
2012年にハーブ健康本舗へ入社、以後10年近く社員として在籍。2022年2月より独立し、現在は外部の立場からハーブ健康本舗を見つめ、ブログを通じて情報発信をしている。